top of page

2025年ヘルシンキで会いましょう

公開·2名のメンバー

野々内美加
日本APN後援会の運営を行う。最低2年間の契約

日本APN後援会 運営

コラム執筆者

ラプランドへの旅動画


フィンランド、ノルウェー、スエーデンの3本立てです。一番初めがフィンランドになっています。空港から列車でのヘルシンキ市内への様子。そこからラプランドへ。英語ですが景色や雰囲気はつかめると思います。

閲覧数:7
野々内美加
日本APN後援会の運営を行う。最低2年間の契約

日本APN後援会 運営

コラム執筆者

ラプランド(北極圏)

北欧の国フィンランドには北極圏があります。北極圏とは北緯60度以上の場所。もちろんカナダにもあります。学会は6月にあるので日照時間が一番長い月となります。日照時間は北へ行けば行くほど長くなり、北極圏では日没を経験しなくなります(ヘルシンキも百夜の月です)。


あとラプランドにはサンタクロース村があります。一大宿泊地で夏でもトナカイもいるし、クリスマス関係のプレゼントやトナカイの肉料理が有名(もちろんヘルシンキでも食せます)。


ラプランドまで700kmありますから列車で8-9時間かかります。飛行機の方法もあります。


冬なら雪とオーロラとトナカイにサンタクロースと行きたい理由がたくさんありますが、夏は???と思い、私はパスですが、せっかくの旅だからと思われる方はぜひー

閲覧数:18
野々内美加
日本APN後援会の運営を行う。最低2年間の契約

日本APN後援会 運営

コラム執筆者

ヘルシンキ以外観光情報

有名どころはヘルシンキからフェリーで2時間のエストニアのタリン。ユネスコ世界遺産にも登録されている城壁に囲まれたヨーロッパ中世の街です。その場所も到着のフェリーターミナルから徒歩10分のところにあるので、簡単に観光ができます。シンゲンエリアで入国手続きも不要。日帰りで行く人もいるほど。物価もヘルシンキより低いのでお財布にも優しい観光地です。フェリー代金は一人35ユーロで飛行機より安い。


ザ、ヨーロッパを体験したければぜひ!

閲覧数:9

    グループについて

    2025年ヘルシンキで会いましょう! グループへようこそ  ヘルシンキへ行くのは初めて!の人は多いのでは?と思い、情報シ...

    メンバー

    bottom of page