top of page

オンラインで利用可能

ICN Conference へ行こう第2弾

ICN学会2025年の口頭発表を終えて帰国したばかりの野々内から、報告と2026年のサブミッションへ向けて英文抄録の書き方と口頭発表の虎の巻についての60分のセミナー。 国際学会への参加者の心得

開始日:7月26日
1,000円
Mailing address

残り予約枠


サービス内容

国際学会で口頭発表もしくはポスター発表をするために第14回ICN NP/APN学会が開催される米国、テネシー州のナッシュビルへ行こう。もちろん2027年のICN Congress台湾の台北開催に向けて今から準備をする方も大歓迎。講師の野々内は両方の学会合わせて3度の口頭発表と1度のEポスター採択をされています。 【英文抄録の書き方講座】 研究なんてしていない、何を書いてよいかわからない、国際学会なんて無理と思っているあなたにぜひ参加していただきたい。 抄録書きの大事なポイントは?日本人の傾向は?看護先進国はどんなことを書いている? 【英語での口頭発表講座】 英語苦手なんです、、、口頭発表なんて無理と自分に呪縛をかけていませんか?どうやれば自分のメッセージが世界へ届くのか?何事にもコツはあります。それを知らないと損ですよ。 今から準備を始めれば、国際学会で口頭発表やポスター発表も夢じゃない! 【講師】 野々内美加 Family Nurse Practitioner, MN-NP, CANADA オンデマンド配信は閉会後4週間まであります。当日参加された方も何度も聞き返しができます。開催24時間前に参加登録は終了してしまいます。オンデマンドのみの方もお早めに参加登録をされることをお勧めします。 内容についての質問はチャット機能か当会のメルアドまでよろしくお願いします。


今後の予定


キャンセルポリシー

参加登録終了後の貴様の理由でのキャンセルは受付けていません。 当日の混乱を避けるため事前登録のZoom会議設定になっています。 参加登録後に送られてくるビデオ会議のセッションリンクより事前登録を行ってください。


連絡先

  • Japan, Chiba, Hanamigawa Ward, Mizuho, 3 Chome−23−3

    043.301.6676

    society4japn@gmail.com


Society for Japanese Advanced Practice Nurses 

​ソーシャルメディアを使ってシンポジウムと後援会の情報を仲間に広めてください!

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube

©2023 by Society for Japanese Advanced Practice Nurses (Logo design by Freepik on flaticon)

bottom of page